研ぎ澄ませ、こころの剣を。

その所作が道になる。

仲間を尊び、ともに磨け。

 今年は終戦後80年を迎えました。私も戦中生まれですが当時のことはあまり記憶にありません。戦後GHQより剣道が禁止になり、その後再開されたのが昭和27年です。

その4年後の昭和31年に私は中学2年生になり部活で剣道を始めました。中高一貫校でしたので当時の高校生の先輩はまるで大人に見え、それは厳しい稽古でした。
寒稽古では雑巾をわざと絞らず床を水浸しにして滑るようにしてやるのです。当然、滑ったり転んだり、冷たいのやら大変な思いをした記憶があります。いま思えばそれが足腰の鍛錬にはなったのでしょう。現代剣道は70年前の当時とは随分様子が違ってきたように感じていますが、温故知新を忘れずに精進したいものです。
令和7年10月
墨田区剣道連盟
会長 渡邉嘉久

お知らせ

大会案内・審査会

年間行事

年間行事

2025年 初稽古集合写真

2025年初稽古集合写真

墨田区剣道連盟傘下
剣友会一覧

各団体でも体験稽古・見学を受付けています。

page_top